札幌エリア
-
10月下旬には初雪があり、年間約600cmもの降雪があるという、世界的にも有名な雪のビッグシティ札幌。札幌から1時間もあれば多彩なスキー場にアクセスできます。都市の利便性をうまく使って、北海道のスノートリップの醍醐味、最高級のスキー&スノーボード滑走・食・文化も効率よく楽しめる、なんとも贅沢なところです。
札幌エリア
さっぽろばんけいスキー場

-
コース
17
-
リフト
5
-
最長滑走距離
1,250m
-
最大斜度
33°
2024年12月中旬~2025年4上旬
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
80cm
-
1月
100cm
-
2月
120cm
-
3月
100cm
-
4月
60cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
80cm
-
1月
100cm
-
2月
120cm
-
3月
100cm
-
4月
60cm
サッポロテイネ

-
コース
15
-
リフト
10
-
最長滑走距離
5,700m
-
最大斜度
38°
2024年11月16日~2025年5月6日(予定) ※4月8日以降は土日祝日のみ営業。
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
140cm
-
1月
230cm
-
2月
300cm
-
3月
270cm
-
4月
190cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
140cm
-
1月
230cm
-
2月
300cm
-
3月
270cm
-
4月
190cm
札幌国際スキー場

-
コース
7
-
リフト
4
-
最長滑走距離
3,600m
-
最大斜度
30°
2024年11月22日~2025年5月6日 ※予定
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
137cm
-
1月
267cm
-
2月
377cm
-
3月
402cm
-
4月
286cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
137cm
-
1月
267cm
-
2月
377cm
-
3月
402cm
-
4月
286cm
キロロスノーワールド

-
コース
23
-
リフト
10
-
最長滑走距離
4,050m
-
最大斜度
37°
2024年11月30日~2025年5月6日
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
487cm
-
1月
592cm
-
2月
395cm
-
3月
165cm
-
4月
15cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
487cm
-
1月
592cm
-
2月
395cm
-
3月
165cm
-
4月
15cm
ニセコ・ルスツ
-
JAPOWを世界に知らしめた聖地ニセコエリア。ニセコでは冬期シーズン中、観測データによると、なんと80~100日も雪が降っているのです。日本中を見渡しても、ここほど毎日リセットされる極上粉雪を滑れる場所は、ほとんどありません。また、このエリアのニセコに近いルスツは、日本のリゾートが提供しうるすべてを持っているパーフェクトなリゾートです。
ニセコ・ルスツ
ニセコ東急 グラン・ヒラフ

-
コース
22
-
リフト
13
-
最長滑走距離
約5,300m
-
最大斜度
44°
2024年11月30日~2025年3月31日(予定)
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
250cm
-
1月
350cm
-
2月
450cm
-
3月
440cm
-
4月
330cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
250cm
-
1月
350cm
-
2月
450cm
-
3月
440cm
-
4月
330cm
ニセコアンヌプリ国際スキー場

-
コース
13
-
リフト
6
-
最長滑走距離
4,000m
-
最大斜度
34°
2024年11月30日~2025年5月6日(予定) ※ナイター営業期間 2023年12月16日〜2024年3月20日
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
158cm
-
1月
220cm
-
2月
253cm
-
3月
273cm
-
4月
158cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
158cm
-
1月
220cm
-
2月
253cm
-
3月
273cm
-
4月
158cm
ルスツリゾート

-
コース
37
-
リフト
14
-
最長滑走距離
3,500m
-
最大斜度
40°
2024年11月23日~2025年3月30日(予定)
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
103cm
-
1月
223cm
-
2月
279cm
-
3月
253cm
-
4月
80cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
103cm
-
1月
223cm
-
2月
279cm
-
3月
253cm
-
4月
80cm
ニセコビレッジスキーリゾート

-
コース
27
-
リフト
9
-
最長滑走距離
5,000m
-
最大斜度
32°
2024年11月30日 ~ 2025年4月6日(予定)
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
137cm
-
1月
157cm
-
2月
226cm
-
3月
234cm
-
4月
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
137cm
-
1月
157cm
-
2月
226cm
-
3月
234cm
-
4月
ニセコHANAZONOリゾート

-
コース
12
-
リフト
4
-
最長滑走距離
4,550m
-
最大斜度
30°
2024年11月30日 ~ 2025年4月6日 ※ナイター営業期間 2024年12月14日 ~ 2025年3月23日
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
163cm
-
1月
259cm
-
2月
299cm
-
3月
279cm
-
4月
224cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
163cm
-
1月
259cm
-
2月
299cm
-
3月
279cm
-
4月
224cm
中央エリア
-
このエリアの内陸性気候がもたらす超ドライパウダーは、浴びたパウダーがウエアに残らないほど、簡単に風で吹き飛んでしまうほどの軽さです。3つの空港からアクセスが可能で、複数の大規模リゾートを擁しています。それに加えて、大雪山系の旭岳などから成る「北海道パウダーベルト」と呼ばれる有名なバックカントリーフィールドも、このエリアにあります。
中央エリア
富良野スキー場

-
コース
28
-
リフト
11
-
最長滑走距離
4,000m
-
最大斜度
34°
富良野ゾーン:2024年11月30日~2025年5月6日 北の峰ゾーン:2024年12月21日〜2025年3月23日
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
130cm
-
1月
165cm
-
2月
230cm
-
3月
230cm
-
4月
150cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
130cm
-
1月
165cm
-
2月
230cm
-
3月
230cm
-
4月
150cm
サホロリゾートスキー場

-
コース
21
-
リフト
8
-
最長滑走距離
3,000m
-
最大斜度
39°
2024年12月1日~2025年4月6日(予定)
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
56cm
-
1月
82cm
-
2月
94cm
-
3月
93cm
-
4月
80cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
56cm
-
1月
82cm
-
2月
94cm
-
3月
93cm
-
4月
80cm
カムイスキーリンクス

-
コース
25
-
リフト
6
-
最長滑走距離
4,000m
-
最大斜度
35°
2024年12月上旬 ~ 2025年3月31日※積雪状況により変動あり
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
51cm
-
1月
67cm
-
2月
87cm
-
3月
81cm
-
4月
11cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
51cm
-
1月
67cm
-
2月
87cm
-
3月
81cm
-
4月
11cm
星野リゾート トマム

-
コース
29
-
リフト
6
-
最長滑走距離
4,200m
-
最大斜度
35°
2024年12月1日~2025年4月1日
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
102cm
-
1月
143cm
-
2月
172cm
-
3月
175cm
-
4月
120cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
102cm
-
1月
143cm
-
2月
172cm
-
3月
175cm
-
4月
120cm