エリア別・旅の楽しみ & おすすめSPOT【観光・体験】 | ニセコ・ルスツ
- AREA ニセコ・ルスツ

世界No.1ともいわれるニセコのパウダーを目指してやってくる海外のスキーヤー・スノーボーダーたちが、パウダーライドに加えてアフターも心ゆくまで楽しむために、周辺の観光やグルメスポット情報を集めました。
訪れたい観光スポット
ニセコ温泉郷

ニセコは温泉も大きな魅力です。「ニセコ温泉郷」は、ニセコ五色温泉郷、ニセコ昆布温泉郷、アンヌプリ温泉郷、東山温泉郷、ひらふ温泉郷、岩内温泉郷など、それぞれが特徴のある泉質を持つニセコエリアの温泉の総称。いずれも湯量が豊富で、自然の恵みそのままの「源泉かけ流し」の温泉が多いのも特長です。
多彩な湯めぐりが楽しめる「ニセコ湯めぐりパス」を使えば、最大4回の入浴ができます。グループで共用もできるので、ぜひお得な湯めぐりを楽しんでみてはいかが。
ニセコ湯めぐりパス購入先:https://www.niseko-ta.jp/hot-spring-pass/
雪秩父

http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/yukichichibu/
ニセコに来たら「ココは行かないと!」というのが雪秩父。ニセコ中心部から車で約15分。標高600mの大湯沼からニトヌプリまでを見渡せる場所にあり、開放的な雰囲気。複数ある露天風呂では北海道の自然を肌で感じられます。効能は肌荒れや傷、疲労回復など。
ニセコ五色温泉旅館

ニセコアンヌプリやイワオヌプリの登山口に位置し、山小屋のような雰囲気。露天風呂に浸かりながら雄大なニセコ連山が眺められます。効能は慢性皮膚病、切り傷、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症、痛風、便秘、筋・関節痛、痔など(利用料:大人800円)
ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄

羊蹄山のふもとで古くから湯治場として親しまれている奥ニセコ昆布温泉。その一角に佇む「ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘杢の抄」は、「杢のぬくもり、木目の細かい年輪を愛でる和の美意識」をコンセプトに、和とモダンな意匠がなじむ館内や、耳を澄ますと聞こえてくるニセコアンベツ川のせせらぎに包まれ、心からの寛ぎが堪能できる温泉旅館。
GENTEMSTICK NISEKO SHOWROOM & THE SNOWSURF SHOP

https://www.gentemstick.com/showroom/
倶知安タウンにあるGENTEMSTICKの拠点。1階はショウルームでGENTEMSTICKの最新モデルがズラリ。2階はカフェ&ギャラリーでニセコ産の食材を使った丼ものやニセコのパン屋さんのサンドを提供。ギャラリーでは写真や本を眺めてくつろげる。チューンナップサービスもあり。
道の駅ニセコビュープラザ

https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/949/
国道5号沿いにある休憩&お買い物スポット。ニセコ産の新鮮な農産物の直売や、ニセコ産生乳のスイーツやチーズなどの乳製品から焼き立てベーグルや石窯パン、日本酒やワインなどの地酒までさまざまなB級グルメが味わえて楽しい。観光案内所もあるのでニセコの観光情報をゲットするには最適。
ニセコ髙橋牧場

羊蹄山を望む広々とした敷地には、チーズ、バームクーヘン、ヨーグルトなどを製造する工房があります。 新鮮な牛乳を使用したアイスクリームやお菓子を味わえるショップや、羊蹄山麓で採れた新鮮野菜のお料理をビュッフェで楽しめるレストラン、 カフェまで併設した複合施設です。アイスクリーム作りの体験もできます。
まっかり温泉

ニセコとルスツの真ん中あたりに位置する真狩村にある日帰り温泉施設。源泉かけ流しの天然温泉で、風情あふれる石造りの露天風呂は、正面に雄大な羊蹄山を眺めることができます。ニセコ⇔ルスツの周遊の途中に立ち寄るには絶好。冬期は11:00~21:00まで営業。ニセコ湯めぐりパスの加盟施設。(利用料:大人:500円)
思い出に残る体験
ニセコで冬グランピング

ニセコで人気の手作りログコテージ。冬のグランピングは、ストーブで中は暖かく、降雪が落ち着いていれば外でバーベキューや焚火も楽しめます。トレーラーハウスは、キッチン、居間、トイレとして活用できるグランピング利用者共用スペースとして利用可能。(料金:1泊素泊まり2名で1棟利用15,400円/主催:コテージボンゴ広場)
フェルト体験

https://fafkoubou.wixsite.com/fafkoubou
ニセコエリアの古い学校をアトリエにしたFAF工房。ノスタルジックなどこか懐かしい空間で穏やかな時間が過ごせます。
庭には羊を育てており、工房で飼育している羊の羊毛を使ってウールの小物などを作る体験です。ニードルを使ってマスコット作り、石鹸とお湯を使ってコースターやボール作り、スピンドリルや糸車を使って毛糸作り、いろいろな羊毛加工体験ができます。 所要時間:1時間
羊さんのエサやり体験ができるときもあります。(料金: 一人2,500円~3,000円/2名より / 主催:FAF工房)
[ ニセコアウトドアセンター ]
北海道・ニセコの四季を通じてアウトドアスポーツや、北海道の素材を使ったさまざまなもの創りの体験を提供しています。体験プログラムの内容は以下となります。
雪の中からじゃがいもを掘り出し「いももち」作り

Place:ニセコ
北海道の郷土料理「いももち」は、ゆでたじゃがいもに片栗粉を混ぜ合わせ、お餅のように丸めて焼いたもの。ニセコの特産品のジャガイモを雪の中から掘り出して、いももち作りをします。バターも手作りというニセコの冬と食が満喫できる体験プログラム。余ったジャガイモは持ち帰りできます。(料金:1人5,170円/主催:ニセコアウトドアセンター)
雪を使ったイグルー作り体験

Place:ニセコ
エスキモーの家、として知られる雪でできている住居「イグルー」を雪を固めて作る体験。イグルーは風に強くて中は暖かいため、雪山でテントの代わりや冬ビバーグ時にも使われる。約2.5時間のプログラムで事前予約が必要(料金:1人4,400円 /主催: ニセコアウトドアセンター)
スノーシューネイチャーツアー

Place:ニセコ
スノーシューで森の奥へ自然観察の散策に出かけよう。自然ガイドが案内してくれるので、動物の足跡や野鳥の観察など、冬の森ならではの発見が楽しい。ツアー途中でクッキーと温かい紅茶のティータイムもあり。(料金:用具込み、ティータイム付で1人4,400円/主催:ニセコアウトドアセンター)
[ ニセコビレッジスキーリゾート ]
リゾートが提供するさまざまなスノーアクティビティ。受付はニセコビレッジスキーリゾート(現地・HP)、現場では北海道ライオンアドベンチャーがオペレーションしています。
スノーラフティング

スノーモービルが牽引する川下り用ボートで、雪の大地を疾走するスリリングな体験!9:00~15:30で体験は約10分。(料金:大人 ¥3,500 子ども ¥2,500/主催:北海道ライオンアドベンチャー)
スノーモービルアドベンチャー

スノーモービルで豪快に白い大地を走ろう!30分コース・50分コースとあり、1人乗りか2人乗りかチョイス。対象16歳以上。(料金:1台あたり50分1人乗り 15,000円 2人乗り 20,000円・30分1人乗り 8,000円 2人乗り10,000円/主催:ライオンアドベンチャー)
スノーシューガイド付きツアー

スノーシュー、スノーブーツ、ポールをレンタルして、ニセコビレッジ周辺の美しい雪原を1時間散策します。ガイドが同行するので安心です。冬対象6歳以上。(料金:1名4,000円/主催:ライオンアドベンチャー)
クロスカントリースキー

本格的なクロスカントリースキーが楽しめる専用コースでクロスカントリースキーに挑戦。スキーやスノーボードとは全然違うおもしろさを体験しませんか。コースは9:30am~4:00pmオープン。営業は1月~3月中旬頃まで(用具レンタル料 3,800円/主催:ライオンアドベンチャー)
Shopping・特産品
NISEKO農POTATO SENBEI

ニセコ町の農産物の一つである「じゃがいも」。ニセコ町産の5種類のじゃがいもを丸ごとつぶし入れて焼いた、いも本来の風味が香る、うすしお味のシンプルでへルシーなお菓子。味によって色もカラフルで見た目もかわいくお土産にぴったり。(6個540円/ニセコ中央倉庫群)
純米大吟醸酒 蔵人衆

羊蹄山麓の豊富な湧き水と、倶知安町の地酒「彗星」を100%使用した日本酒。すっきりとした飲み口で飲みやすいと人気です。ニセコビュープラザの店頭で年間3000本売れている人気品。ニセコ地域限定販売なのでぜひニセコ滞在中にニセコビュープラザでゲットしましょう。(720ml 1,650円)
ニセコフロマージュ

ニセコアンヌプリの麓にある手作りチーズ工房「ニセコフロマージュ」自慢のクリスピーチーズ。カリカリで香ばしく美味しい。常温で保存、軽くてかさばらないのでお土産にもグッド。おやつやお酒と一緒に、砕いてサラダのトッピングなどにもおススメ。(30g10個3,250円)
どら焼きサンド

羊蹄山の麓でだちょうを放牧している「ニセコ第二有島だちょう牧場」。ニセコの大自然で育った、ダチョウの卵で作ったどら焼き。甘くてとてもおいしい!どら焼き 200g(直径約12㎝)6個 2,100円/ニセコ第二有島だちょう牧場