’23-24シーズン 13リゾートのHOT TOPICS
- SKI Resort ルスツリゾート キロロスノーワールド カムイスキーリンクス サッポロテイネ 富良野スキー場 さっぽろばんけいスキー場 サホロリゾートスキー場 札幌国際スキー場 星野リゾート トマム ニセコHANAZONOリゾート ニセコアンヌプリ国際スキー場 ニセコビレッジスキーリゾート ニセコ東急 グラン・ヒラフ
- AREA 札幌エリア 中央エリア ニセコ・ルスツ
北海道にまた美しい冬がやって来た。海外ゲストの戻りの期待感をもって幕を開けた23-24シーズン、北海道のスノーリゾートは新しい施設やサービス、イベントを展開し、より便利に、より楽しく進化を遂げています。各リゾートの魅力ポイントともに、新たなサービスやお勧めの楽しみ方を紹介しましょう。
【Sapporo Area】
キロロスノーワールド
小さな子連れファミリーが幸せなスキーホリデー

今季の話題No.1は「Club Med Kiroro Grand」のオープンでしょう。宿泊・食事やアクティビティ、キッズプログラムなどもオールインクルーシブで便利・快適なリゾートライフが叶います。Club Med Kiroro Grandは2歳以上の小さなキッズもOKで、キッズプログラムや家族向けのサービスが充実しています。
※2024年5月5日(日)まで【WINTER 2024早割り】1名様1泊最大8,000円割引
そして、「スノーアクティビティワールド」がリニューアルオープン。小さなお子様も楽しめる「スノーパーク」をはじめ、スノーラフティングやミニスノーモービルなど多彩なメニューがラインナップ。3歳以下は全メニュー無料! 小さなキッズのいるファミリーにキロロは最高です。
現在、日本のTVでオンエアされているCMでキロロのイメージを広げましょう。
サッポロテイネスキー場
日本有数の急斜面を攻略してクラフトビールで祝杯を!

今季はレンタルショップ2店舗をリニューアル!フロアが広くなり、待ち時間も減って便利に。また、テイネ自慢の手稲山の伏流水を使った人気の「テイネビール」にニューフレーバーが登場! テイネを有名にしている最大斜度36度の急斜面「北かべコース」やロングのコブ斜面、日本海に飛び込むように滑りを満喫した1日の終わりに吞むクラフトビールは最高に美味しいでしょう!
さっぽろばんけいスキー場
タクシーパックで時間を有効に使おう!

札幌から20分というアクセスの良さと毎日ナイター営業していることで人気のさっぽろばんけい。「札幌ステイで時間を最大限に効率的に、移動も楽なほうがいい」そこで最強なのが「タクシーパック」です。ホテルから好きな時間にスキー場へ送迎してもらえ、ギアやウエアなどすべてレンタルできるから手ぶらでもOK!日中は札幌で観光やグルメを満喫して、そのまま夜はナイターでひと滑りと、こんなに大満足の1日もありません。
札幌国際スキー場
お得で便利な各種パックを使って楽しもう!

4m近い積雪があり、5月まで極上の天然雪で滑れる上、札幌から90分、山の天気が荒れている日には迷いなく観光が楽しめてお得感があります。
札幌国際をさらにリーズナブルに楽しむには「お得パック」がおすすめ。「バスパック」は札幌市街からバス往復とリフト1日券がセットで6,000円と格安(大人1名)。主要ホテルや札幌駅から乗車できるから便利です。シーズン中(~5/12)毎日運行しています。「温泉入浴パック」は1日券と近隣の定山渓温泉など4つの有名温泉での入浴券がセットでわずか5,500円(大人1名)です。海外ゲストも心配なく利用できますよ!
【Western Hokkaido】
ニセコHANAZONOリゾート
タップバーでクラフトビールを呑みながら花火鑑賞を

ニセコの中で最も北に面し、深い樹林帯に広がるニセコHANAZONO。アイコン的レストラン「HANAZONO EDGE」に、この冬タップバーが登場しました。ナイター営業に合わせて19時までオープン。ニセコにあるブルワリーによるクラフトビールなど8銘柄のビールを常時楽しめます。山で1日気合を入れてパウダーハントをして滑り疲れた体に沁みる一杯です。
こんな調子でJAPOWの共通言語で国際交流もできるのがニセコの魅力。毎週土曜のゲレンデ花火を眺めながら過ごすのもおすすめです。
ニセコアンヌプリ国際スキー場
札幌ステイでもいい「バスパック」や「日帰りランチパック」

’23-24シーズンのニセコアンヌプリは、札幌ステイという選択肢でも楽しめます。「ニセコアンヌプリバスパック」は、札幌駅からの往復バス+アンヌプリ8時間券のセットで7,600円と、便利な上にプライスもお得。3月31日まで毎日運行しています。
ニセコ滞在なら、アンヌプリ5時間券+1,000円の金券+200円の温泉割引券がセットになって6,000円とお得な「日帰りランチパック」も使えます。「いこいの湯宿いろは」など、ニセコの有名な4つの温泉施設が割引で利用できます。
ニセコビレッジ
新しい刺激的なスポット「ニセコ世(NISEKO-YO)」オープン!

麓には、「ヒルトンニセコビレッジ」はじめハイクラスな4つのリゾートホテルと「ショッピング&ダイニングエリア」に直結するニセコビレッジスキー場。
この冬、「ニセコ世(NISEKO-YO)」がオープン! ニセコ世は、日本料理や世界各国のレストランが立ち並ぶ、新しい刺激的なダイニング、ショッピング、ナイトライフスポットです。美食王国北海道のここにしかない特別な体験が味わえることでしょう。まずは映像でチェックしてみてください。
ニセコ東急 グラン・ヒラフ
日本有数のスケールと美しいナイターが復活!

今シーズンは4年ぶりにヒラフゴンドラのナイターが復活!日本有数の規模を誇り、ライトアップされた幻想的な美しい空間で滑走が楽しめます。降りやまないニセコの雪のおかげで、夜ならではのディープなパウダーライドが再び実現します。
今季はフリーライドパークも復活。また、レストハウスエースヒルがパスタ専門店に生まれ変わり、嬉しい復活のシーズンになりました。
ルスツリゾート
心と体の満ち足りた体験を提供する究極の「ウェルネスルーム」

この冬のルスツの一番の注目は、ルスツリゾートホテルに誕生した「ウェルネスルーム」です。『fulfilled』をコンセプトに、個室サウナ・バレルサウナ・水風呂・ホットバスや酸素カプセル、水素マシン、最新マッサージチェア、快眠をサポートするベッドなど豪華な設備を備えています。その上、照明・音響・香りまでもがあつらえられ、視覚・嗅覚が優しく刺激されてリラックス効果は絶大。体だけでなく、こころも癒される、なんとも健康的なラグジュアリーな空間です。
【Central Hokkaido】
カムイスキーリンクス
札幌からのバス・レンタル・ダイレクトに雪上へ、と便利さアップ!

テクニカルなコースが多く、比較的空いていて穴場でパウダーハントには絶好のカムイスキーリンクス。
今シーズンはレンタルがより充実し、上級者でも満足できるギアで滑れるようになりました。また、旭川市内の複数のホテルにリフト券の自動発券機を設置、当日はすぐにゲレンデに立てて便利になりました。また、札幌発着の送迎バスは昨年大人気で、今季も継続します。わずか片道1000円で90分と楽々。カムイは旭川からだけでなく、札幌からも手軽に行けるようになりました!
富良野スキー場
富良野ならではの「Furano bonchi powder」を5日後まで予測する実験実施!

富良野盆地の内陸性気候地帯に降り積もる雪は、ふわふわ、サラサラで柔らかく、世界的に見ても非常に優れた雪質であることがわかってきました。そのふわサラな雪を「Bonchi powder」と名付け、今シーズンの取り組みとしてパウダースノーの定量化実験を実施し、パウダースノーの定量化指数「ふわサラ度」を予測して公開しています。
サホロスキーリゾート
新しいスタイルのリフト券25時間券が登場

自然地形を活かしたコースの約50%が非圧雪。パウダー三昧できるのに人が多くない、隠れ家的なサホロリゾート。シーズン中の晴天率はなんと58%と天候の安定度は抜群です。
今シーズン、25時間券が登場。ゲートを通過していない時間は消費しないので、降雪後の午前中だけ、など好きなときに滑れます。滞在中にアクティビティの日を挟んだり、日帰りで別のリゾートに行くこともできて便利です。
星野リゾート トマム
マイナス30度が生み出す雪と氷の世界がこの冬は熱い!


滑る・泊まる・食べる・遊ぶ・癒される、のすべてが高いクオリティの星野リゾート トマムが誇る一つが、すべてが氷と雪でできている幻想的な「アイスヴィレッジ」。この冬、新たに登場したのは「氷のラーメン」。氷の器に冷たいスープと麺のラーメンはどんな味? トマム牛乳を使った「ミルクジェラートづくり」の体験もできます。マイナス30度の世界が叶える芸術的な日本のおもてなしをぜひその目で!